9/26 第9回ハルカゼ情報発信局オンラインセミナー開催報告

10月に入りまして、近所の神社に毎月恒例の朔日参りに行きましたが、まだまだ暑いですね。蝉も元気に鳴き続けていました。来週末はいよいよ秋祭りだというのに、この日差しの強さに思いやられます(屋台と一緒に練り歩くので)。。

セミナー開催と講師紹介

9月26日、第9回ハルカゼ情報発信局オンラインセミナーを開催しました。今回も多くのお申込みをいただき、心から感謝申し上げます。
今回ご登壇いただいたのは、埼玉県で活躍されている富田祐子さん。社労士業、コーチ業、研修講師業という3つの分野を同時にこなす“マルチプレイヤー”でありながら、小学生2人の息子さんをほぼワンオペで育てる日々を送っておられます。そんな富田さんに、「日々の時間術と仕事術」について、惜しみなく語っていただきました。

富田さんの歩みと学び

富田さんのお話で印象的だったのは、社労士業が決して順調な道のりではなかったという点です。大きな顧問先を手放し、売上が激減した時期もあったそうです。しかし、不思議なことに「手放すと、次のご縁に恵まれる」。その経験は、日々の努力を積み重ねてきたからこそ、必要なタイミングで成果が実を結んだ証なのだと感じました。

さらに富田さんは、日々の情報発信にも力を注いでいます。毎日欠かさず更新しているブログは、もうすぐ1周年。そこからコーチの依頼や社労士の新しい仕事に繋がることも増えているそうです。「小さな発信を続けることが、大きな成果に結びつく」という好例を目の当たりにしました。

富田さんのブログはこちら

参加者へのメッセージ

現在の富田さんは、仕事と子育てに全力を注ぐとても忙しい日々を過ごされています。それでも、モチベーションに左右されない仕組みをつくり、やると決めたことはやる、子どもとの時間を大切にする、といったメリハリを実践されています。これは多くの方にとって、時間管理のヒントになるはずです。

セミナーの終盤では「3本柱の事業を成長させ、最終的には大きな目標を実現したい」という力強いビジョンも語っていただきました。本日(10月1日)はちょうど社会保険労務士試験の合格発表日でもありました。これから資格をどう活かすか考えている方にとっても、非常に参考になる内容です。

今回のセミナーのアーカイブ動画も販売しております(3,300円)。ご希望の方は、ぜひ上林までSNSのDMにてお問い合わせください。もしくはこちらからどうぞ。

<おすすめ!採用支援メニュー>

ソーシャルリクルーティング実践塾(兵庫県経営革新計画承認事業)はこちら 

ハローワーク求人票添削はこちら

<セミナーメニュー>

セミナーメニューはこちら

顧問契約に関わらず対応します。SNS発信、採用支援が得意です!

<SNSアカウントのフォローお願いします!>

平日朝8:30~ インスタライブ、TikTokライブ、standFMで同時配信やっています。

Instagram (平日朝8:30~ インスタライブしています)

https://www.instagram.com/harukazekun_sr

X(日々の出来事、最新のお知らせ)

https://twitter.com/kanba_sr

TikTok

https://www.tiktok.com/@harukaze2023

YouTube(採用支援について発信しています)

https://www.youtube.com/@harukaze2023