ハルカゼの日々
-
“会社側”だけじゃない。社労士が考える、これからのサポートの形
私の社労士人生は令和とともに始まり、もうすぐ丸6年になります。この6年で、世の中は大きく変わりました。6年前はコロナ前。人事労務の分野でも、テレワーク、フレック…
-
管理職は罰ゲーム?16年の経験から語る中小企業のやりがい3選(個人的経験)
ようやく春めいてきましたね。先月、受診した人間ドッグの結果が送られてきました。少し体重が増えましたが、気にするほどでもなく、いたって健康でした。当たり前のように…
-
なぜホテルシステムの導入はうまくいかないのか?
いよいよ3月ですね。今日は1カ月ぶりに雨が降っています。本当に雨が少ない冬でしたね。わが三木市では、水がめである呑吐ダムの貯水率が20%を下回っており、節水が呼…
-
なぜ自分自身の価値に気づけないのか
先日の3連休は皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。私は、土日は子供の剣道の錬成会に2日連続で参加し、月曜日は自身の昇段審査を受けるというなかなかハードな3連休…
-
馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない
三木市で採用支援、ソーシャルリクルーティングはお任せください、三木市の社労士事務所、ハルカゼ社労士事務所です。 採用でのお困りごとはこちらからご相談ください。 …
-
第6回オンラインセミナーの御礼
2週間ほど前から右肩が上がらなくなり、病院に行ったところ四十肩と診断されました。本当に痛いんですよ(・_・;)私の場合は剣道での使い過ぎも原因のようです。ここ2…
-
萩原慎一郎「歌集 滑走路」
わが市では1/12(日)に成人式が行われていました。華やかな晴れ着を見るとこちらも幸せな気持ちになりますが、もうこの歳になると、親目線になっている自分に気づきま…
-
「兵は拙速を尊ぶ」
今週は、やはりお客様に新年のご挨拶をする機会が多いのですが、年末年始にインフルエンザや高熱にうなされていたという方が多いですね。年末年始ゆえに病院にも行けず、ぐ…
-
個人セッションで気づかされた「本当の敵」
私は、月に1回足つぼマッサージを受けています。妻の親友が資格を持っていて、毎月自宅で受けています。年明けに受けたのですが、本当に些細な体調の変化もすぐに指摘され…
-
自己紹介と今年の展望
今年もどうぞよろしくお願い致します。新年最初のブログは私の自己紹介から始めさせていただきます。 2025年版 自己紹介 上林由延(かんばやしよしのぶ) S54生…