kanbayashi
-
東京都渋谷区・琉球酒場様
普段からハルカゼさんから、ビジネスアプリやZOOMで細やかにサポートを受けています。 サービス業の経験も長く、私たちのような飲食店の事情をよくご存じなので、話が…
-
限度額認定証の注意点(高額療養費最終編)
ここのところ高額療養費について書いてきましたが、もう少し足りないと思い、第3弾です。 過去の高額療養費の記事はこちら ・高額療養費について その他の注意点 ・…
-
申請忘れに注意!医療費が高額になりそうなとき(限度額適用認定)
医療機関の窓口での支払いが高額になった場合、高額療養費制度(前回の記事)により上限を超えた金額については返金されますが、それでも一時的な金銭の負担が避けられませ…
-
高額な治療費・薬代を支払ったときに使える制度(高額療養費)
皆さんが加入している健康保険には、治療費や薬代が高額になる場合、ある一定限度額を超える部分については後日払い戻されます。又は、事前に限度額適用認定証をけんぽ協会…
-
ハルカゼ式新入社員研修について
弊社では、新しく入社された社員向けの新人研修サービスをご用意しています。 こちらは、新しく若い人を採用したけど社会人の基礎知識を教える時間がない、という会社さん…
-
飲食店・宿泊業における変形労働時間について
飲食店や宿泊業の場合、1日8時間勤務×週5日という、よくある勤務時間が馴染まないケースがほとんどであると思います。 その場合、繁忙日(期)と閑散日(期)で、労働…
-
1on1ミーティングについて
兵庫県三木市ハルカゼ社労士事務所です。 最近、よく耳にする1on1ミーティングですが、皆さんの会社では実施されていますか? 1on1ミーティングのテクニックにつ…
-
カスハラについて
兵庫県三木市のハルカゼ社労士事務所です。 今年、旅館業法が改正されるそうです。その中で「迷惑客」の具体例が取りまとめられ、これらの行為をした人は宿泊拒否の対象に…
-
「キャリアコンサルティング」始めました。
兵庫県三木市のハルカゼ社労士事務所です。 この度、キャリアコンサルタントの資格を取得しました。 キャリアコンサルタントとは、キャリアコンサルティングを行うための…
-
縦割り組織の特徴
兵庫県三木市のハルカゼ社労士事務所です。 私は、以前ホテル支配人を16年間経験していましたが、最後の4年間は温泉ホテルで支配人を経験しました。 この温泉ホテル、…