5/16「家族の介護と、仕事と、私」オンラインセミナーのお知らせ

もう1年の1/3が終わりました。もう夏がそこまで来ていますね。今から体を動かして汗をかきやすい体質にしておくことも熱中症対策にとっては良いみたいですね。今のうちに運動量(ランニングと剣道)を増やして汗をかいておきたいと思います。

三木市で採用支援、ソーシャルリクルーティングはお任せください、三木市の社労士事務所、ハルカゼ社労士事務所です。

採用でのお困りごとはこちらからご相談ください。

今日のテーマは、「5/16オンラインセミナーのお知らせ」です。

ハルカゼ情報発信局 Season2、始動します!

昨年スタートした「ハルカゼ情報発信局」は、“情報発信”をテーマにしたオンラインセミナーから始まりました。気づけば、テーマはどんどん広がり、今では「情報発信」にとどまらず、気になる話題、社会的なテーマなど、自由なスタイルで展開しています。

今年度からは、心機一転「Season2」として再始動します!

記念すべき第一回のテーマは「介護」
私自身も40代半ばとなり、両親の介護についてリアルに考える場面が増えてきました。幸いにも、両親・義両親ともに元気で過ごしていますが、「そろそろ準備を考えなきゃ」と感じている方も多いのではないでしょうか。

2025年問題と「介護離職」

2025年、いよいよ団塊の世代が全員75歳以上の“後期高齢者”になります。これに伴い、介護を取り巻く状況も大きく変わっていくとされています。昨年度の介護離職者は約11万人。今後もさらに増えることが予測され、人手不足の問題にも直結します。

こうした時代の流れの中で、私たち社労士に求められる役割も変わってきています。介護と仕事の両立支援は、もはや「福祉の問題」ではなく、「働き方」の重要な一部です。

企業側にはどんな制度設計が求められるのか。社員が安心して介護と仕事を両立できる職場環境とは? 顧問先への提案のヒントが得られるセミナーを企画しました。

今回のゲストは、野木健佑さん(社会保険労務士/兵庫県)

今回ご登壇いただくのは、兵庫県在住の社労士・野木健佑さん。野木さんは、10年以上にわたりお母様の介護を続けながら、正社員として働き、さらに小さなお子さんの子育てもされています。

介護と育児が同時進行するこの状況を「ダブルケア」といいます。
野木さんはその経験をもとに、地域団体「ダブルケア兵庫」を立ち上げ、同じ悩みを持つ人々とつながりながら情報発信や支援活動を行っています。

忙しい日々の中でも、当事者目線を大切にしながら、社会に必要な声を発信し続けている姿勢に、私自身とても刺激を受けています。

ダブルケア兵庫 Instagram ブログ

セミナー内容の見どころ

今回のセミナーでは、

  • 介護を担う当事者として「どんなことがしんどいのか
  • 実際に活用している制度や職場の工夫
  • 社労士としての視点から、企業に必要な制度設計や助言のポイント

といった点を、複眼的にお話いただきます。
単なる知識や制度の話にとどまらず、リアルな経験から見えてくる“現場の本音”が聞ける貴重な機会です。

これから始まる「大介護時代」に向けて、社労士としての視野を広げる絶好の機会になるはずです。ぜひ、多くの皆さまにご参加いただければと思います。

お申し込みは↓

<5/16(金)士業向けオンラインセミナー>                社労士の介護体験記 「家族の介護と、仕事と、私」

対象者:社労士業合格者

講師:野木健佑(兵庫県 社会保険労務士)

費用:3,300円(税込み)

場所:ZOOM 見逃し配信あり

申し込み先: https://peatix.com/event/4385115/view

難病の母の介護を10年継続中。家族の介護を続けながら、正社員として仕事、育児に奮闘してこられた野木さんの体験記セミナーです。介護者のリアルを知ることで、会社に必要な取り組みやサポート体制を学びます。すでに介護離職時代を迎え、会社にとって介護と仕事の両立支援は欠かすことはできません。これを機にぜひ顧問先へのサービスにお役立てください。ご参加お待ちしています。

<おすすめ!採用支援メニュー>

ソーシャルリクルーティング実践塾(兵庫県経営革新計画承認事業)はこちら 

ハローワーク求人票添削はこちら

<セミナーメニュー>

セミナーメニューはこちら

顧問契約に関わらず対応します。SNS発信、採用支援が得意です!

<SNSアカウントのフォローお願いします!>

平日朝8:30~ インスタライブ、TikTokライブ、standFMで同時配信やっています。

Instagram (平日朝8:30~ インスタライブしています)

https://www.instagram.com/harukazekun_sr

X(日々の出来事、最新のお知らせ)

https://twitter.com/kanba_sr

TikTok (平日朝8:30~ TikTokライブ配信しています)

https://www.tiktok.com/@harukaze2023

YouTube(採用支援について発信しています)

https://www.youtube.com/@harukaze2023