自己紹介と今年の展望 

今年もどうぞよろしくお願い致します。新年最初のブログは私の自己紹介から始めさせていただきます。

2025年版 自己紹介

上林由延(かんばやしよしのぶ) S54生まれ 今年46歳を迎えます。

職歴は、ホテル支配人を16年、社労士法人で3年9か月勤務しています。

趣味は、剣道、ランニング、山登りなどです。

職業はご存じの通り社会保険労務士です。2023年1月1日にハルカゼ社労士事務所を開業しました。                 公式キャラクター「ハルカゼくん」です。

社会保険労務士というと、どんなお仕事なのかとよく聞かれます。

私が請け負う業務としては、「人に関する業務」のアウトソーシングですね。入社や退社の手続き、育児休業の手続き、労働条件通知書の作成、給与計算、就業規則の作成、労務相談など、人を雇用する中小企業のサポートがメインになっています。

私は開業以来、SNSに注力してきました。X(旧Twitter)、Instagram、Facebook、ブログ、TikTok、スタンドエフエムなど、様々なSNSで発信してきました。これは「知られていなければ存在しないのも同じ」、何よりも私を知っていただくためのツールとして活用しています。Instagramとスタンドエフエムでは、平日朝8:30~ほぼ毎日インスタライブを配信しています。

やってみて気づいたのが、この業界ではSNSを活用している人があまり多くないこと。ですので、周りから面白がられ、いろんな出会いに繋がっていきました。

結果的に兵庫県はもとより、東京、神奈川、大阪、長野、広島、沖縄など県外にも顧問先を契約頂いております(すべてオンラインで完結させることが可能です)。もちろん同業の方とも多く繋がることができて、全国に仲間ができました。

まだまだSNSには可能性があります。私は、SNSをただの宣伝ツールではなく、人と繋がるためのツールとして考え、フォロワー数や「いいね」の数にとらわれない発信を心掛けています。「6か月でフォロワー数〇万人」とか、「バズらせる方法」にとらわれると発信が楽しくなくなりますから。

楽しんで発信する→それを見て楽しんでもらえる方と繋がる→そこからビジネスが生まれる、そんな循環になれば最高ですよね。こんな風にSNSをぜひ皆さんにも活用いただきたいと考えて、顧問先の皆さんや士業の皆さんにもSNS活用法についてお伝えする機会を作っています。

2025年の展望

2024年の最後のブログでも書いた通り、「ソーシャルリクルーティング実践塾」「ハルカゼ情報発信局」を積極的に展開すること、そしてさらに自分磨きに取り組んでいきたいと思います。

私自身は、社労士に関する勉強だけではなく、いわゆるマーケターの方々の情報もキャッチするようにしているのですが、2025年は国外の情勢も不透明なところも多く、ビジネスとしては不安定になりやすい一年になります。

年末からのガソリン高、ますます深まる人手不足などが影響し、ビジネスの転換を迫られる会社も。

私自身は社労士歴6年目になりますが、これまでの経験に頼るだけではなく、最新の情報、改正法をしっかりと消化し、顧問先をいち早くサポートできる体制を整えたいと思います。

また、発信のプラットフォームについては、Instagram、ブログ、YouTubeをメインに取り組んでいきます。YouTubeは少し取り組んだところで止まっているので、学びを深めていきたいと思います。

またこういった経験を皆さんとも共有していきますね!

ハルカゼ社労士事務所を応援してくださる皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします!

<1/31(金)士業向けオンラインセミナー>                インフルエンサー社労士のInstagram活用法

対象者:士業合格者

講師:渋谷恵美(富山県:しぶやめぐみ社会保険労務士事務所代表)

費用:3,300円(税込み)

場所:ZOOM 見逃し配信あり

申し込み先: https://peatix.com/event/4221613/view

instagramフォロワー数4700人の社労士が、そのアカウントの成長過程や、その影響について余すことなくお話しいただきます。士業のアカウントって、なかなかフォロワーが伸びにくいのですが、その中でこれほどアカウントを大きくできた要因なども深堀します!

<おススメ!採用支援メニュー>

ソーシャルリクルーティング実践塾(兵庫県経営革新計画承認事業)はこちら 

ハローワーク求人票添削はこちら

<ハルカゼ社労士事務所のセミナーメニュー>

セミナーメニューはこちら

顧問契約に関わらず対応します。SNS発信、採用支援が得意です!

ハルカゼ社労士事務所のSNSアカウントぜひフォローしてください!

平日朝8:30~ インスタライブ、TikTokライブ、standFMで同時配信やっています。

Instagram (平日朝8:30~ インスタライブしています)

https://www.instagram.com/harukazekun_sr

X(日々の出来事、最新のお知らせ)

https://twitter.com/kanba_sr

TikTok (平日朝8:30~ TikTokライブ配信しています)

https://www.tiktok.com/@harukaze2023

YouTube(採用支援について発信しています)

https://www.youtube.com/@harukaze2023