ハローワーク採用力向上セミナーを受講して

先日、大阪へハローワーク採用力向上セミナーへ参加しました。その後、懇親会にも参加したのですが、懇親会中に大雨に見舞われ、雷と大雨で電車も止まり、帰宅に難儀しました。異常気象ですね。この時期の外出には十分ご注意ください。とりあえず傘は必須です(*^^*)

採用支援、ソーシャルリクルーティングはお任せください、三木市の社労士事務所、ハルカゼ社労士事務所です。

今日のテーマは、その参加したセミナー「ハローワーク採用力向上セミナー」について。

ハローワークはオワコンか?

ハローワークというと、良い人がいない、若い人がいない、などと、すでにオワコン扱いにされますが、

本当にそうでしょうか。

2022年度実績で、新規求職者数約459万人(1カ月当たり32万人!)、就職件数が122.6万人という膨大な人数が利用されています。今は、ハローワークの求人はインターネットで検索できますので、求職者登録せずに利用している人を含めるとさらに多くの人が利用しているはずです。

今もなお、国内最大の就職プラットフォームであることは間違いないですよね。

ハローワークの求人テクニック

では、そんなハローワークをうまく活用できれば、きっと採用の可能性が広がりますよね。

そこで、今回、ハローワーク求人専門の社労士、五十川将史先生(ウエルズ社会保険労務士事務所)のセミナーに参加させて頂きました。(五十川先生は、社労士界ではとっても有名な先生です(*^^*))

ハローワークの機能、そして刺さる求人票の書き方について学べる貴重な機会でした。

他社と代り映えのない求人票作っていませんか?ちょっと工夫するだけで、他社と差が作求人票が作ることができますよ!!

採用活動は全方位へ

私は普段、SNSを活用したソーシャルリクルーティングを推奨していますが、実際SNSだけ人が採用できるほど甘い時代ではありません。全方位に向けた取り組みが必要だと思っています。

SNSはもちろん、ハローワークも、ホームページも、必要なら求人チラシも有料求人でも、なんでもやっていかなければならない時代だと思います。

特にハローワークへの求人出すのって、法律知識がないと難しいところがあり、社労士だからこそ事業主さんへアドバイスができるんですよね。

SNSだけではなく、ハローワークの活用も、サポートさせて頂きます!!

採用支援やソーシャルリクルーティングのご興味がある方は、こちらからお問い合わせください!

過去のブログ <ハルカゼ社労士事務所が選ばれる3つの理由>

 その① オンラインで全国対応が可能!

 その SNS採用支援 ソーシャルリクルーティング

 その③ サービス業に強い社労士!

9月27日のオンラインセミナー(士業向けSNS活用法)のお申し込みはこちらからどうぞ  「Canva活用初級編」

対象者:士業合格者、開業5年未満、開業検討中、開業準備中の方で、SNS初心者

費用:3,300円(税込み)

場所:ZOOM

申し込み先: https://peatix.com/event/4066918/view

三木市・小野市の労務相談はハルカゼ社労士事務所まで。企業のSNS支援(ソーシャルリクルーティング)もお任せください。

平日朝8:30~ インスタライブ、TikTokライブ、standFMで同時配信やっています。

ハルカゼ社労士事務所のSNSアカウントぜひフォローしてください!

Instagram 

https://www.instagram.com/harukazekun_sr

X

https://twitter.com/kanba_sr

TikTok 

https://www.tiktok.com/@harukaze2023

YouTube

https://www.youtube.com/@harukaze2023