ブログ
-
SNSだけでは採用できない理由—本気で人を集めたいなら「発信+動線設計」が必要
SNS発信は“採用活動”の助走でしかない 私は普段から「SNSでの発信は大事です」と言い続けています。これは本心です。企業や店舗が日常的に発信することで、その職…
-
小さな会社こそ危ない?令和の職場に潜む“気づかぬコンプラ違反”
先日、剣道の社会体育指導員研修を受講したのですが、その中で「コンプライアンス」が取り上げられました。近年、全日本剣道連盟に寄せられる通報が急増しており、その多く…
-
社労士に何を相談すればいいの?
はじめに 「社労士に相談したいけど、そもそも何を相談すればいいのか分からない」そんな声をよく耳にします。 実はこの“相談の仕方が分からない問題”、かなり根深いん…
-
Instagramライブ配信、一時お休み?のお知らせ
先日、今シーズン初めてオリックス戦を観に行ってきました。久しぶりのほっともっとフィールド神戸、家族みんなでの参戦です。子どもたちもこの日をずっと楽しみにしていて…
-
2025年7月の自己紹介
昨年7月に自己紹介文をアップしましたが、1年に1回は自己紹介を兼ねたブログを上げたいと思います。今月は誕生月ですし(笑) 2024.7月の自己紹介はこちら 私の…
-
「人手不足の時代に、社労士ができること──採用を変えるSNSの力」
先週金曜日、第8回ハルカゼ情報発信局オンラインセミナー「社労士が知っておきたい!中小企業の採用を変えるSNS活用法」を開催しました。お申込みいただいた皆さま、あ…
-
「40~50代男性の独立開業 その時家族の反応は?」スペース&YouTube配信について
6/14(土)の夜、「40~50代男性の独立開業 その時家族の反応は?」というテーマで、XのスペースとYouTubeライブの同時配信を行いました。 アーカイブは…
-
6/20オンラインセミナー 「採用のこと、うまく答えられないんです…」という社労士さんへ。
もう6月に突入し、夏っぽい湿った天気も増えてきましたね。2025年6月1日より、職場における熱中症対策が義務化されました。具体的には、熱中症の発生を早期に発見す…
-
「社労士仲間の体験談に涙―「働くこと」を見つめ直す時間」
私が参加している社労士コミュニティ「開業ダッシュの会」では、月1〜2回の定例会があります。毎回、勉強会や開業社労士の体験談が聞ける貴重な機会です。今月も参加…と…
-
5月16日開催「介護×社労士」オンラインセミナーのご報告
先週の金曜日、5月16日にオンラインセミナーを開催しました。たくさんの方にお申込みいただき、ありがとうございました! 今回は「介護×社労士」をテーマに、兵庫県の…